トップページ > 槇殿順記念病院の診療の特徴 > 低侵襲治療

槇殿順記念病院の診療の特徴

低侵襲治療

低侵襲治療とは

内視鏡やカテーテルなど、身体に対する侵襲度が低い医療機器を用いた治療のことをいいます。 低侵襲治療により患者さんの負担を少なくし、術後の回復が早くなります。

当院は低侵襲治療(内視鏡、胸腔鏡・腹腔鏡手術、IVR治療)に積極的に取り組んでおります。

当院で行っている内視鏡診断・治療

咽頭・食道・胃・十二指腸

詳しく見る

小腸・大腸

詳しく見る

胆嚢・胆管・膵臓

詳しく見る

膀胱・尿管

詳しく見る

その他

詳しく見る

当院で行っている内視鏡手術(胸腔鏡・腹腔鏡手術)

内視鏡手術は、患者さまにとって傷が小さく、痛みが少なく、入院期間が短く、早期の職場・社会復帰ができるという大きなメリットがあります。当院では患者さまにとって最適な手術を選択し、より安全な低侵襲内視鏡手術を行うよう努めております。

2015年4月に内視鏡装置の更新を行いました。当院では3D内視鏡システム装置を導入しております。

詳細はこちらのページをご覧ください。

肺・縦隔

詳しく見る

食道・胃・十二指腸

詳しく見る

肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓

詳しく見る

腎臓・副腎・尿路系

詳しく見る

小腸・大腸・虫垂

詳しく見る

ヘルニア

詳しく見る

子宮・子宮付属器

詳しく見る

例:腹腔鏡下手術

IVR治療とは、患者様にやさしい最先端の低侵襲性の治療法の一つで、X線透視、CT超音波血管撮影装置など放射線診断装置を用いて行う検査・治療のことです。 穿刺針やカテーテルを用いて、主に局所麻酔下に行い、外科的手術の様にお腹や胸を切らずに体の奥にある臓器や血管の治療を行います。

IVRには血管系の手技のみならず、非血管系(体表から病変部に対し専用の針やカテーテルを直接進め、病変の治療を行なう)の手技も含まれます。

血管系

詳しく見る

非血管系

詳しく見る